人気ブログランキング | 話題のタグを見る

クリスマスな日本茶会

安城市の暮らしのお店にて、クリスマスを少し意識した日本茶会を行いました~。
会場は体感宿泊のできるモデルルームですので、雰囲気が良く、
皆さんの会話も弾みますよね!時間延長してしまい、すみません。
参加していただきました皆様、本当に有難うございました!
またお会いできると嬉しいです。
暮らしのお店スタッフの皆様、今回も色々とお世話になりました。有難うございました。
クリスマスな日本茶会_b0220318_17495551.jpg

その時の様子をこちらの方がアップしてくれました→
# by nakane-ya | 2012-11-30 17:58 | 講座・茶会
とうとう、桶茶を稲武地区で行うことが出来ました!  前回まではこちら→   
豊田市大野瀬町梨野地区の収穫祭?に伺い、地元の方々に飲んで頂きました~。
実は、この梨野地区にはそれぞれの家に茶畑があり、自家用茶を作っています。
桶茶復活の場所にモッテコイ!
愛知の振り茶復活?に向け  第四章_b0220318_1931246.jpg
神社前の樹齢400年のスギとイチョウ。風でイチョウの葉が舞い、太陽の光でキラキラすると、思わず「わ~」と声が出てしまう光景でした。
地元の方々には、桶茶に興味を示していただき、たくさんの美味しい食事と楽しいお話、本当に心温まる時間でした。初めて「ヘボ」を食べました、美味しかった!
皆様には、またお会いできるようです。 鈴木さん、皆様、本当に有難うございました。 
愛知の振り茶復活?に向け  第四章_b0220318_19493181.jpg
「私と桶」、どんな方向に進んでいくのか。
# by nakane-ya | 2012-11-25 20:40 | 桶茶(振り茶)

常滑でいろいろと

粋な急須を手に入れました。常滑でいろいろと_b0220318_14573666.jpg
常滑 青峰さんの急須です。
外見は私の感覚からすると、タヌキ。
見ると何故か「筆」を持ちたくなります。
シンプルですが、かなり手の込んだもの。

昨日、常滑で御一緒させていただいたのは、
宮崎県のお茶農家 健さん、そして工藤さん。
今回も素敵なお茶を持ってきてくれました。
急須と一緒に写っている茶葉です。
番茶ですが、蒸しも揉みもない変わり者です。
香りはダージリンファーストフラッシュのよう。
健さんとは年一回のペースでお会いし、
その都度、おもしろい茶葉などを戴き
私に 「ヒント」 をくれるのです。


青峰さんと健さんは長いお付き合いの様で、本当に仲がいいです。青峰さんのお話や、健さんの言葉、工藤さんの口数少なくても実力ある感じ・・・私の中に詰まっていたものを取り除いてくれました。どこか懐かしい空気感を味わうことができ、自分をリセットできました。 そして更に私をクリアにしてくれたのは・・・粋な急須、蓋裏に桜。
常滑でいろいろと_b0220318_1457519.jpg








                  
# by nakane-ya | 2012-11-22 17:34 | その他

お茶のこと、あれこれ


by nakane-ya