人気ブログランキング | 話題のタグを見る
振り茶で稲武です。
愛知の「振り茶」復活に向け_b0220318_35557100.jpg愛知の「振り茶」復活に向け_b0220318_3565635.jpg















新聞取材です。桶茶どんな記事になるのかな。館長さんのお話も聞きたかったな。
桶茶を「お茶」として復活してほしいと、強く思う今日でした。
# by nakane-ya | 2012-12-24 23:59 | 桶茶(振り茶)

お気楽!?紅茶旅。

午前中は、下山の藤沢茶園さんへ。お願いしているお茶の火入れ作業。お忙しい中、藤沢さんが火入れ&お茶淹れ担当。私、飲む担当・・・と、ふざけ過ぎている私のお気楽さ。

そして、午後は新城へ。
国道301号線で下山から新城。意外と近いですね。天気も良かったので気持ちよく移動。
写真は作手の風景。 空の青、山の緑、ハゲ坊主のチャの木・・・綺麗に刈り込まれたチャの木に、冬の日が差し込む感じは何とも言えない澄んだ気持ちになります。
お気楽!?紅茶旅。_b0220318_5575632.jpg

そして面白いもの発見!!
お気楽!?紅茶旅。_b0220318_5595488.jpg


つづきはこちら!
# by nakane-ya | 2012-12-19 23:59 | その他
先日の雪が残る稲武。 どんぐり工房「城ヶ山を語る会」にて桶茶です!
愛知の振り茶復活?に向け  第五章_b0220318_6211891.jpg
80歳のおじい様達などが、城ヶ山の今後や戦争時代の役割などの実話で盛り上がっているなかでの桶茶。建物も明治12年の民家を移築したものですので雰囲気あってか、桶茶って以前はこんな感じだったのかな~と思ってしまいます。漬け物、お団子も稲武のもの。おいしかった~。
愛知の振り茶復活?に向け  第五章_b0220318_6255199.jpg
なかなか好評でしたよ桶茶。やはり誰も知らない桶茶でしたが、
絶対に「稲武の桶茶保存会」を作ろう!!と、更に強く思う私でした.....。
今日も素敵な出逢いに感謝。皆様、有難うございました。今後とも宜しくお願い致します。
# by nakane-ya | 2012-12-16 23:59 | 桶茶(振り茶)

お茶のこと、あれこれ


by nakane-ya