人気ブログランキング
|
話題のタグを見る
投稿内容
タグ
ブログタイトル
ウェブ全体
ログイン
|
ブログ開設・作成(無料)
中根屋 「みんなで楽しくお茶しましょ。」
nakaneya.exblog.jp
ブログトップ
<
2023年 10月 ( 22 )
>
この月の画像一覧
熟茶と料理を愉しむ会 2023 ありがとうございました
2023年10月31日
たん熊北店名古屋店様にて 蓋のある器は楽しみが何度もあって今回も紅葉色が...
驚き、嬉しさ、学び&再会
2023年10月29日
美しい色口直しなんてとんでもないです 色々なお茶を見た後、口にした烏龍茶...
遅刻してしまうじゃないか
2023年10月28日
昨夜は雨、だから今朝のチャの葉にはキラキラ眩しいほどの玉滴べたべたではな...
ティータイムを楽しむ! 10月
2023年10月26日
津中日文化センター講座 新たに始まりましたご継続の皆様ありがとうございま...
喜楽亭 おいしい日本茶 10月
2023年10月24日
豊田中日文化センター講座 新たに始まりました午前午後ご継続の皆様ありがと...
ひとつ、ひとつ、今日は予定変更、山へ
2023年10月23日
久しぶりの茶畑周囲は紅葉が始まり、四季桜も皆様お元気かな~なんて思いなが...
団子職人
2023年10月22日
チャの花にやって来る団子職人 蕊をごそごそ ごそごそしながら足を...
旧暦 重陽の節供展示にて
2023年10月21日
豊田市 喜楽亭(旧暦)五節供飾り展重陽の節供ワークショップ 講師は花道...
暮らしに素敵な日本茶を! 10月
2023年10月20日
南大高中日文化センター講座 新たに始まりました改めて基本的なことをといっ...
自然に旅を、、、こんな風に旅をしたいかも
2023年10月19日
お茶の実かなりの数が爆ぜてきましたこの一つは、どうやってこの状態なのかな...
日本茶を楽しむ! 10月
2023年10月18日
一宮中日文化センター講座 新たに始まりましたご継続の皆さま、ありがとうご...
第9回 ぶらり常滑 ご案内
2023年10月17日
第9回 ぶらり常滑 急須の里めぐり ぶらっと常滑を散歩して手回し轆轤やパ...
花:やわらかさ、割れ目、温泉卵、バラツキ
2023年10月13日
開き始めている花でも割れ目がある 1時間後、徐々に開いてきて光があた...
日本茶免許皆伝!2023後期①
2023年10月12日
岩倉市生涯学習講座 始まりました!後期は7年ぶり!?いつもより話す量など...
茶LON(110)
2023年10月11日
愛知万博の茶の木を活かすグループ茶LON(今回は、ひと枝飾) 交流館祭...
茶和や香(125) 六鹿茶遊会(114)
2023年10月10日
いつものお茶の会豊田市有形文化財 六鹿会館談話室 気温差が激しいので茶葉...
ティータイムを楽しむ! ご案内
2023年10月09日
津中日文化センター講座 ご案内10月からも開講いたします 「ティータイ...
キラキラ輝く人たち
2023年10月08日
キラキラでキレキレ輝く人たちを最前列にて(Aさんおススメ席?笑) お世...
喜楽亭 おいしい日本茶 ご案内
2023年10月07日
豊田中日文化センター講座 ご案内10月からも開講いたします 「喜楽亭で味...
市川大楽園さんへ
2023年10月06日
長閑な時間は本日ありません と自分に言い聞かせ亀山へ 市川大楽園さん ...
1
2
次へ >
>>
お茶のこと、あれこれ
by nakane-ya
XML
|
ATOM
Powered by
Excite Blog
会社概要
プライバシーポリシー
利用規約
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ヘルプ
カテゴリ
全体
お知らせ・募集中
講座・茶会
桶茶(振り茶)
茶の木・茶畑
喫茶
その他
デカス・プロジェクト
地紅茶サミットin愛知
最新の記事
朝日町から親不知、変わるもの..
at 2025-07-04 23:40
大野瀬で桶茶と茶摘み2025..
at 2025-07-03 23:11
日本茶入門 2
at 2025-07-02 23:11
以前の記事
2025年 07月
2025年 06月
2025年 05月
2025年 04月
2025年 03月
more...
お願い
このブログに掲載されている写真・画像・イラストの無断使用はお断りしています
ファン申請
※ メッセージを入力してください