人気ブログランキング
|
話題のタグを見る
投稿内容
タグ
ブログタイトル
ウェブ全体
フォロー
|
ログイン
|
ブログ開設・作成(無料)
中根屋 「みんなで楽しくお茶しましょ。」
nakaneya.exblog.jp
ブログトップ
カテゴリ
:その他( 847 )
覚書、見る角度と織部が教えてくれたこと
2023年03月18日
カップの真上から 横から 正面?から 先日、写真を撮っていて改...
宇治茶が届きました!
2023年03月09日
お茶が届きました!何だか特別な感じで嬉しいです 答え合わせをしながらも...
幻のスコーン
2023年03月07日
行きたいな~食べたいな~と思っていたカフェのスコーン カフェは既に閉店出...
そこに愛があるかぎり、なんてことを何年かぶりに思い出した
2023年03月04日
この場所にはチャの木がないのでそんな時は水の音で気持ちを和ませて 用あ...
穏やかな3月3日
2023年03月03日
3月3日いが饅頭&おこしもの 小さい頃からいが饅頭は購入して抹茶といただ...
Willows Oolong Tea Uirou
2023年02月27日
紅茶に合わせるういろう凍頂烏龍茶&黒糖 パッケージが凄すぎて紙好きの...
覚書、お話と音楽と
2023年02月25日
お話の中に笑いもあり お茶を通して知り合えた方々との時間その道を究めてみ...
高岡茶席 紅茶の会 2月
2023年02月24日
六鹿茶室にて紅茶:茶席用ブレンド 菓子:近江屋+床:実生葉(極小芽)...
覚書、お菓子と抹茶と探し物
2023年02月20日
お客様用と自分用に 真っ白な箱にシンプルな栞お菓子の入れ方も説明も丁寧で...
自然が作り出す美しさ、おいしさ
2023年02月10日
足助で、かっぽ茶(この地域だと竹茶?何茶というべきなのだろうか) 炎や...
土瓶
2023年02月09日
土瓶(岡山県大原焼だろうとのこと) 色や絵柄が無いからこその魅力が感じら...
特別な一服、匁
2023年01月27日
野良茶、縁側茶 その時代を知る人が点てた抹茶は私にとって特別な一服 それ...
足助屋敷の寒茶づくり 2023
2023年01月22日
寒茶づくり 足助屋敷にて 大きな樽からの蒸気、美しすぎます蓋を開けた時の...
色々と交差した日
2023年01月15日
日本茶をあらためて 今まで通り色んな角度から眺めそしてより違う角度から眺...
味わい香りオーダーメイド
2023年01月14日
ほうらいせん吟醸工房さんへ仕込みに参加(Sさん、ありがとうございます!)...
コメヂャにコーコ
2023年01月09日
いつの間にか常時頂けるようになっていた愛知県蟹江の郷土食「茶がゆ」やっと...
初揉会 2023
2023年01月07日
2020年、到着後すぐに呼び戻され葉を触ることもできずだったあの時から3...
お茶当て、どれ?
2023年01月05日
お茶当てクイズ炒り大豆の中にお茶の種どれ? 答えは次の画像で確認してね♪...
お茶当て、どっち?
2023年01月04日
お茶当てクイズ このふたつ、何?それぞれ下記から選んでね♪ マカダミア...
2023年
2023年01月03日
新春のお慶びを申し上げます 旧年中は大変お世話になり有難うございました本...
1
2
3
4
5
次へ >
>>
お茶のこと、あれこれ
by nakane-ya
XML
|
ATOM
Powered by
Excite Blog
会社概要
プライバシーポリシー
利用規約
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ヘルプ
カテゴリ
全体
お知らせ・募集中
講座
桶茶(振り茶)
茶の木・茶畑
喫茶
その他
デカス・プロジェクト
地紅茶サミットin愛知
最新の記事
いなぶ旧暦のひな祭り&桶茶の..
at 2023-03-26 23:18
一人茶会、5月5日
at 2023-03-25 23:11
ティータイムを楽しむ! 3月
at 2023-03-23 23:51
以前の記事
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
more...
お願い
このブログに掲載されている写真・画像・イラストの無断使用はお断りしています
ファン申請
※ メッセージを入力してください