
愛知万博のチャの木を活用する茶LON(季節のお茶づくり&シート的利用)
たくましくイキイキと育っている葉雨降りですが、内容を考え開始前に飛び出ているところを少し剪定
本日は職業体験の中学生3名が加わり季節のお茶として昭和20~30年頃の農家設定うで製お茶作り&小麦まんじゅう

中学生は敢えて2種つくり飲み比べ自分たちの考えを持つ3人組で◎(自宅茶は急須使用2人、ボトル1人)餡子の包み方も個性がありとても上手な仕上がりで良かったです

皆さまも、お茶の炒り方入れ方皮練りもそれぞれで美味しそうでした(ほどねり、ながねりつやつや、葉の敷き方etc)
中学生3人組お疲れ様でした皆さま、今月もありがとうございました来月もどうぞよろしくお願いいたします
=====================昭和初めの頃、お茶もお菓子もその家その家の味形があってあるものを使い作り、1年分や食べきれる量シンプル材料で簡単手順、よいものです
中学生のどこかに少し響いたら良いな