
岐阜へ 全国地紅茶サミット2日間、四阿で茶器類を見ていたような気がする、笑(パノラマ喫茶のサポート?)
でもしかし、今回のサミットはちょっと複雑な?ちょっと違った想いも
揖斐川町(旧 春日村)でお茶作りをしていたさよさんへの想いこのサミットの発起人春日が紅茶の産地として名を馳せるようまたこのサミットに色んな想いを注いでいたさよさん
知り合ったのは12年も前のことでその時から考え方が似ている人だと感じていましたがこのサミットに関しては2017年から同じ時期に同じようなことを考えていて2019年の愛知開催の際は「なにーーーー」とちょっとしたお言葉をいただき、笑岐阜サミットについてもあれこれと話をしていました
でも、ある時から全く連絡がなく(忙しくなってきたんだろうなと自分からは連絡をせず)そして別ルートから聞いたさよさんがサミット中止を決断した話
手術当日の朝「生還したらまた会おう」と約束約束叶わず4ヶ月後、永眠
こういうことをこの場で書くようなことでもないのだけれど私の中のけじめ的なものとして
畑を受け継ぐHくん、頑張ってくださいサミットを受け継いだKさん本当に大変だったと思います(ものすごくよく分かります、笑)お疲れさまでした
サミット終了間際には虹薄っすらダブルレインボー

人それぞれ色んな解釈があるけれどこのダブルレインボーはさよさんからKさんたちへだと私は思います実行委員会の皆様、お疲れさまでした世話人会の皆様、お世話になりました(結果、何もできずすみません)
来年の全国地紅茶サミットは対馬です
======================
そして、岐阜のお茶といったら中津川 市川製茶のスター市川さん

栗農家でもある市川さん(相変わらずの紳士ぶり、また息子さんが大物)自家製栗のみを使用した絶品栗きんとんを手に写真を1枚(美濃屋おひねり栗きんとんという超人気商品です)ご本人情報によるとその箱の中にスター市川プロマイド入りとのこと!驚
そして市川さんの紅茶を使用したNAKATSU GINは、香りベルガモットあと口が紅茶でおいしいです
=====================
お世話になっている方々やお久しぶりの方々等にお会いできよい2日間を過ごしました
ありがとうございました