
愛知万博の茶の木を活かすグループ
茶LON
前回の寒茶が出来上がったので(Sくまさん、ありがとうございます)これを利用して、なら茶
季節など、あれこれ考え素材をプラスしていくと、なぜか江戸時代名物に辿りつく、笑
なので再現、茶LON茶屋良いものが出来上がりました
朝からSくまさんがチャの木剪定をしてくださいましたのでその葉を箸置きにして
皆様、今月もありがとうございました来月もよろしくお願いいたします
============================見た目も大切、あげ茶飯もう一つの器はあとがけ用?鬼柚子シナモンご馳走様でした各班の違う出来上がりは私の学び組立時点でワクワク、新発見梅の蕾