人気ブログランキング
|
話題のタグを見る
投稿内容
タグ
ブログタイトル
ウェブ全体
ログイン
|
ブログ開設・作成(無料)
中根屋 「みんなで楽しくお茶しましょ。」
nakaneya.exblog.jp
ブログトップ
キーワード「100」で
2018年 10月 03日
今日は、ここ!
この看板でどっちを向いているのか
分かる人はスゴイ(いや当たり前!?)
関宿
なぜここか
「100」というキーワードで
魅かれたお茶屋さんへ
かねき伊藤彦市商店さん
センスの良い店内
シンプルなパッケージは、
要らないものを削ぎ落とし必要なモノだけにしたら
この形になったそうです
創業は慶応元年(1865)、年月を重ねたからこその
モノの醸し出す色艶は、本当に素敵です
古物好きにはタマラナイ空間
新しいものと古いものを上手に組み合わせてあり
お話を聞きながら、お茶を頂くと
すーっと1本、身体のどこかに
入り込むこのお茶
「百年乃茶」
樹齢100年を越えるチャの木からできたもの
私はこういったお茶が大好きです
このお茶には、かねき伊藤彦市商店さんの
伝えたいものが詰まったお茶
本当に御親切に対応してくださいました
そのひとつに、、、
「茶畑は道から見えますか?」
「見えないんですよ」
う、、、、泣
「あ、午後からちょうど行く用事があるけど
お時間が無いですよね??」
「あります!!!!!邪魔しませんから」
(邪魔にきまってる)
========================
そんなわけで、お約束時間まで
関宿を散策
以前訪れたのはいつだろうか、と考えながら
ここには、私の好きなものがたくさん
ばったり床几を見つけ
あれ?我が家のヒントは関宿だったか?
と、自分の記憶の無さにびっくり
で、桶屋さんを見たら寄るでしょ、
というより手招きされたから喜んで
(どうやら学芸員と間違えたらしい)
桶の話はある程度?分かるので(笑)
あれこれとお話し
父親の作った桶
竹が爆ぜたって持って来たから
直したところって。
墨書き焼印で桶重さんのものとわかる
それを何年経っても桶重さんで
直してもらえる良さ
伝統工芸という言葉を考えさせられるお話
とても楽しい良い時間でした
Hさん、ありがとうございました
で、桶屋さんでこれを見ると、
やはり我が家のヒントは、ここかもしれない
と、思う雨戸。横ではなく上から
我が家には、
ばったり床几もどき&上から雨戸的間仕切り
があります。
そして茶畑へ!!!!
絶対に偶然には辿りつけない場所
車を降りて少し歩くと見えてきました!
つやっつやな子たちが
ウキウキ歩いちゃってます
車の音なんて聞こえない
川の流れる音
自然の者たちがたくさんいて
チャの木も綺麗に管理されていて
背が高い!!!!!!
もちろんいました、私の好きな石垣っ茶!
程良く自然に入り込むエネルギーをいただきました
伝えたい、形にしたいなど
思った時から、動き始めた時から
タイミングっていうものがあって
今回、それを再確認することができました
良い時間を過ごしました
かねき伊藤彦市商店さん
突然にもかかわらず、またお忙しいところ
本当にありがとうございました
嬉しすぎる対応に感謝いたします。
「百年乃茶」
この先、更にいろんな方々へ届くと思います
このチャの木の美しさ、美味しさ
それを分かる人たちはたくさんいます!
by
nakane-ya
|
2018-10-03 23:31
|
茶畑
<< 10月31日「日本茶の日」に
今日は1つ目の「日本茶の日」 >>
お茶のこと、あれこれ
by nakane-ya
XML
|
ATOM
Powered by
Excite Blog
会社概要
プライバシーポリシー
利用規約
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ヘルプ
カテゴリ
全体
お知らせ・募集中
講座・茶会
桶茶(振り茶)
茶の木・茶畑
喫茶
その他
デカス・プロジェクト
地紅茶サミットin愛知
最新の記事
茶LON(129)
at 2025-06-11 23:44
茶和や香(144) 六鹿茶遊..
at 2025-06-10 23:17
日本茶入門
at 2025-06-04 23:51
以前の記事
2025年 06月
2025年 05月
2025年 04月
2025年 03月
2025年 02月
more...
お願い
このブログに掲載されている写真・画像・イラストの無断使用はお断りしています
ファン申請
※ メッセージを入力してください