気付くことがたくさんありました
2018年 09月 16日

愛知県陶磁美術館に通っちゃってます
「やきものの技法から常滑を知る」
娘と参加体験ではないと子供はいない・・・笑参加者は自ら作陶されてる方々のようとても熱心に質問されていましたなんとSさん、Dさんも!
お世話になっている鯉江廣さん仕上げ部分で知りたいことがあり、参加再確認できたこと、添え言葉など今後のプラスになりました
説明しながらサーーっと作ってしまう、やっぱりスゴイ鯉江さんの急須、またタイトル通り、ほんの一部分ですがやきものの技法から常滑を知ることができ他との違いが見える瞬間がありましたありがとうございました
そして、湯のみ展は娘とあれこれ言いながら帰りの車もあれこれ言いながらツボが一緒だったりする良くも悪くも 笑