暮らしに素敵な日本茶を! 3月
2018年 03月 16日

南大高中日文化センター講座
春というより水がメインになってしまいましたが・・・

できればこのまま放置しておきたい

この美しさ
茶葉を見て、淹れてご自宅でも見る時間を作ってみると意外と美味しいお茶に繋がるかも!?です
今月も皆様ありがとうございましたお仕事の都合もあると思いますがまた是非ご参加ください!
五線譜の表現、お待ちしております 笑草刈、花粉症、十分にお気を付けください
そして、恥ずかしがり屋?か?のTさん毎朝ご家族にお茶淹れするときある本の1ページを思い浮かべ淹れているそう
============================日本茶を飲むお母さまから教わったのが「朝茶はその日の難のがれ」という故事朝、家族全員で煎茶を飲むポリフェノールが多く含まれる煎茶は、血流をよくし、頭がスッキリ!=============================
本当にその通りですよね
ただお茶を淹れるだけでなく気持ちを込めて淹れるお茶は最高の一杯でしょうね
色んなところで色んなお茶を楽しんで欲しいです!3月24、25日は常滑セラモールへ行くのも良いのでは!!!創業25周年祭にて素敵な企画がモリモリ行きたいなーーー