寒茶からの、な、な、なにそのお茶は!放課後が更に楽しかった1日
2018年 01月 21日

色々と思うことあって、足助屋敷の寒茶を学びに娘っちと。
思うことは、たくさんあるけれど今日もしっかり人生勉強です
足助屋敷のスタッフさんはおもしろい方々で寒茶の時も勿論ですが、放課後がこれまた最高に楽しかった
今まで聞いていたのかもしれないけど足助炭焼の方々独特の呼び方かそして、昔の斬新なお茶初聞き!!!!!!!!!!!!!!な、な、なんですかっ、それえ、私だけが知らなかったのですか?いいや、そんなお茶は一般的ではないでしょもーー、今春作ったら見てくださいよ4年前なら元祖に見てもらえたと思うと残念で仕方ない。今日ここで、そのお名前が出ると思わず本当にびっくりあの8年前のやかんの時に教えて欲しかった東助さーーーーーーーん
と、私がお茶とKSさんにメロメロな時娘っちは何も言わずそっと居なくなりある程度すると戻って来てくれます 笑ありがとうね、娘っち
ということで、帰宅して火鉢を出して仲良く焼きました