人気ブログランキング | 話題のタグを見る

デカス:こんな場所の寒茶

とよたデカスプロジェクト

今回お世話になる皆様のところへ
皆様の定例会日時をお聞きしていたので
お約束なしで行ってみる

楽しそうな声がするので
覗かせて頂くと
「あ!」
気付いてくださいました 笑
「忘れちゃう、すぐ忘れちゃう」
と、口癖のように仰られるので
お約束なしの、いきなりは
どんなものかと正直不安でしたが、
よかった!

デカス:こんな場所の寒茶_b0220318_09250954.jpg

そんな皆さんのお茶は生茶
大見で自生しているお茶の葉を
そのまま煮出したもの
私も生葉のお茶は飲んだことがありますが
生臭い記憶。
しかし、ここのは
本当に清々しく美味しい!
超本音です。
甲羅石の上で撮らせて頂きました!
どこで採ってきたお茶かと聞いても
「その辺」

教えていただけないのか
秘密なのか・・・

そんな風に思っていると
今も自家用寒茶を作っているSさんの
裏山を見せていただけることに。
足助屋敷では毎年一回
寒茶づくり体験を行なってみえますが
Sさんは足助地区で寒茶を作る唯一の人
(調査上、たぶん個人ではSさんのみ)


細い通り道は40cmほどかな
体を横向き蟹歩きで
裏山へ上がらせてもらうと
至るところにお茶の木が!

デカス:こんな場所の寒茶_b0220318_09261466.jpg

「その辺」の意味が
分かる気がします 笑

デカス:こんな場所の寒茶_b0220318_09254683.jpg


デカス:こんな場所の寒茶_b0220318_09264573.jpg


デカス:こんな場所の寒茶_b0220318_09255987.jpg

デカス:こんな場所の寒茶_b0220318_09262928.jpg

写真では分からないのですが
竹の向こうには
大きな岩!!!!!!!!!

「これが大見なんだよ」

岩などからのミネラル分を
たくさん吸い込んでいるのか
大見のお茶は
昔から美味しいお茶が採れる場所と
言われているんだよ
と、教えてくださいます


足助地区、足助の寒茶
場所によって味の違いは本当にあります
また、日向と日影
今の栽培方法でも分かるように
太陽の当たる場所や時間によって
お茶の状態も全く違います


デカス:こんな場所の寒茶_b0220318_09270221.jpg

最後は
「筍が出てるで持っていきん」
と、下まで戻ってツルハシ持って
再度、細道、樹のトンネルを潜って
裏山へ上るSさん。
80歳を目前にする方が
(Sさんごめんね)
ひょいひょい簡単に
ツルハシを持って登って行く姿は、
さすがさすが、本当にさすが。
これしか言いようがない。

デカス:こんな場所の寒茶_b0220318_09522727.jpg

足助地区東大見
ぜひぜひお越しください!

当日は、Sさんの寒茶も
もちろんお出しします。
足助屋敷のものとは
やはり見た目も違いますよ。
また、生茶も!!!!!!!

とよたデカスプロジェクト
限りないお茶の魅力は、ここにあり
足助「暮らしのお茶」
2017.6.9(金)10時~15時
東大見集会所(白山神社横)

どうぞよろしくお願い致します
デカス:こんな場所の寒茶_b0220318_11323790.jpeg







by nakane-ya | 2017-05-30 23:55 | デカス・プロジェクト