人気ブログランキング | 話題のタグを見る

美味しく楽しい毎日!?

美味しく楽しい毎日!?_b0220318_16305095.jpg
いろいろな茶漉し、明治時代だとか。
手前のものは真鍮で、
玉露用だと、
骨董屋の主人はいう。
マジで!?
って思うけど、
自分自身で使用したことはないが
使用しているところを
見ているというのだから
本当だと信じて
使ってみる。
美味しく楽しい毎日!?_b0220318_16340236.jpg
聞いたようにやってみる。
この手の茶碗に
やたらとフィットする。
おもしろーい。
しかし、湯を注いでも
すり抜け浸出しきれないので、
季節的にも氷を置いてみた。
美味しく楽しい毎日!?_b0220318_16390211.jpg
かーなーりー、やばーい。
見た目にやられてしまう。
この小さな直径3.3㎝の世界に
氷から見える葉の美しさ、
自分が水中にでもいるような、
きれいな緑と撚り具合が
はっきりと見え、
鮎になったような気分。

(情熱的な暑い毎日が続くんでね)

しかし、
この茶碗と茶漉しのフィット感!
実にオ・モ・シ・ロ・イ!!

しかも、見れば見るほど
パッと見ただけでは分からないものが、
光の加減で見えてくるのです。
美味しく楽しい毎日!?_b0220318_16574781.jpg


美味しく楽しい毎日!?_b0220318_16580175.jpg
新たに「金鶴」の文字


たのしすぎ。


しかし、
丁寧に急須で淹れる時代に、
「お茶をしようか」と言って
川から水を汲んで飲むまでに1時間かかる
というような話もある時代に、
この茶漉しは不思議。
でも今も昔も、
様々な考えがあって面白い。
この使い方で合っているのかは
わからないけど。笑
急須で淹れることが好きな私でも、
この茶漉しは楽しい。


さあ、今からは玉露つながりで
昭和50年代?の再現を。
玉露に砂糖とウイスキー 

美味しく楽しく遊ぶ毎日!!
自分で作ったお茶が妙に美味しい。
娘が飲むと、
「おいしいーふわふわしてる」
この表現が分からなくもない。
渋味がなくフラワリー。
香りがすごい!!
美味しく楽しい毎日!?_b0220318_17050774.jpg

ということで、
お願い。
娘よ、
早く、はーやーくー、
宿題を終わらせて。
でないと、
母は外出できない。
かなり焦りはじめているからさっ!





少々、怒りはじめる。











by nakane-ya | 2016-08-09 18:10 | その他

お茶のこと、あれこれ


by nakane-ya