東京の村
2015年 04月 25日
「行きなさい」と言われているかのように条件が合ってしまったので(笑)、東京の檜原村へ。
集合時間も私に合わせていただいたため、電車を一本も遅れるわけには間違えるわけにはいかず、いつになくしっかり下調べ。自宅から約5時間、着くころにはローなテンションでしたが、チャの木を見つければいつも通り!!
檜原村は紅茶黒茶で気になっていたところ。今回は「檜原村紅茶畑再生プロジェクト檜原雅子開墾団」に参加。高校教員退職後に単身移住、書道家でもある戸田雅子さん手掛けるお茶畑で午前は草取り。実生ちゃんを見つけながら楽しいひととき。
午後は鋏、ストック、ゴーグルを持たされ(笑、でもこの日は前日が雨だったため必要ありませんでしたが、通常はホコリや砂で必要なんだそう)傾斜のキツイ場所でチャの木に覆いかぶさった蔓などを取り除く作業。

この傾斜、前転をしたら無条件流血状態で下まで転がれます。こういう場所は燃えます。雅子さんが「蕨や三つ葉を取りましょう」と言っても、山を見上げ「あの蔓が気になる」と参加者から出るほど(笑)とても楽しい開墾団です。
作業終了後に大雨。水墨画の世界は広がり、ひのはら紅茶を頂きながら楽しいお話し会。そして皆さんが温泉に入っている頃、私は檜原数馬辺りを案内していただきました。とても素敵なところで次回来ることができればここに泊まりたい。
書き記したいことはたくさんです。
いつも笑顔で飾らず楽しそうな雅子さん、そして檜原村のために色々と手掛ける久保さん、お世話になりました。ありがとうございました。参加者Hbさん(そのパワー見習いたい)、Hfさん(その自由感、さっぱり感見習いたい)、Hsさん(葡萄必ず!)、ありがとうございました!!楽しい一日でした~
でも良く考えれば蔓の取り除き、、、、借りている山の畑もやらないとね。
今年こそ綺麗にしなくては。デカスアート茶会の会場から近いことだし。
集合時間も私に合わせていただいたため、電車を一本も遅れるわけには間違えるわけにはいかず、いつになくしっかり下調べ。自宅から約5時間、着くころにはローなテンションでしたが、チャの木を見つければいつも通り!!
檜原村は紅茶黒茶で気になっていたところ。今回は「檜原村紅茶畑再生プロジェクト檜原雅子開墾団」に参加。高校教員退職後に単身移住、書道家でもある戸田雅子さん手掛けるお茶畑で午前は草取り。実生ちゃんを見つけながら楽しいひととき。



作業終了後に大雨。水墨画の世界は広がり、ひのはら紅茶を頂きながら楽しいお話し会。そして皆さんが温泉に入っている頃、私は檜原数馬辺りを案内していただきました。とても素敵なところで次回来ることができればここに泊まりたい。

いつも笑顔で飾らず楽しそうな雅子さん、そして檜原村のために色々と手掛ける久保さん、お世話になりました。ありがとうございました。参加者Hbさん(そのパワー見習いたい)、Hfさん(その自由感、さっぱり感見習いたい)、Hsさん(葡萄必ず!)、ありがとうございました!!楽しい一日でした~
でも良く考えれば蔓の取り除き、、、、借りている山の畑もやらないとね。
今年こそ綺麗にしなくては。デカスアート茶会の会場から近いことだし。
by nakane-ya
| 2015-04-25 23:38
| 茶畑