人気ブログランキング | 話題のタグを見る

支部行事 茶産地ツアー

日本茶インストラクター愛知県支部「茶産地ツアー」
22名という大人数にもかかわらず、内容盛りだくさんにしてくださいました、豊田市下山「いしかわ製茶」龍樹さん、新城市作手「鈴木製茶」克也さん、本当にありがとうございまいた。
度々伺う地域だけど、実際に話を聞くとなるほどね~と思うことが多い。何でもそうだけど、伝える人がいるってのは理解度が違う。群がる(笑)インストラクター会員にも怯まず、しっかりと受け答えするお二人は凄いです。
支部行事 茶産地ツアー_b0220318_13224237.jpg
支部行事 茶産地ツアー_b0220318_1323424.jpg

昼食は、「つくで田舎レストラン すがもり」
支部行事 茶産地ツアー_b0220318_13221455.jpg

定休日でも快く開放してきただき、そして地元素材を活かした四季御膳は本当においしかった!トマトのフライも青トマトのマリネも、お味噌汁の具「手作りの油あげ」は、わざわざ焼いてあるという私が好む仕事っぷり。F原さん、MRさん、本当にありがとう。

畑を管理するって想像以上に大変だと思う。病気害虫、雑草・・・私は先日別場所で病気の畑を目の当たりにして衝撃でした。
支部行事 茶産地ツアー_b0220318_13591136.jpg
これって本当にどうするの??ってくらい新芽の綺麗な畑とは全く違ったものでした。

今回、参加された皆さんの会話を聞いていて思うことが。今の私のお茶活動スタイルに嫌な顔せず付き合ってくれる農家さんや周囲の皆様に感謝したいということ。いつもいつも、いつもいつも貴重な経験をさせていただき本当にありがとうございます。最近、尖り不安定な私に様々な方面から初心に戻れと言われている気がします。自分では初心は忘れていないと思っているのですが、きっと周囲からはそうは見えないのでしょう。程よく頑張って行きたいと思います。
by nakane-ya | 2014-10-02 14:00 | 茶畑

お茶のこと、あれこれ


by nakane-ya