東海道ぶらり一人旅!?
2013年 06月 19日
東海道松並木。 昨日から、ぶらぶらと・・・
といっても、常日頃通っている道です・・・
気になることがありまして・・・「東街便覧図略 牛田大豆煎茶屋」
この絵に描かれている女性、手に持っているのは茶碗と茶筅。
抹茶ではなく、黒大豆を煎ったもの。先日行った糸魚川のバタバタ茶も大豆入って茶筅・・・似てる~なんて軽いノリで。江戸時代に大豆煎はここ牛田の名物だったようで日本橋で評判だったとか。しかし、今のところ地元に知る人はいません。明治30年頃の事をある方が書き残し、それをまとめた昭和の本「牛田村秘話」に茶屋の事が少し書いてあるだけです。現在、菓子屋であるお店が、茶屋の前身だったとありますが、菓子屋さんに聞いても???でした。ただ、菓子屋初代の名前は須原屋茂兵衛蔵版にも出ているようで、菓子屋主人の話と同じまたは似ている部分あり。
そして知立市の事、お茶の事をよく知っている方の茶亭へ。
色々なお話をさせていただきました。次回は知立の昔をよく知るN氏に会わせてくれるそうです。村瀬さん、ありがとうございます。(先ずは、鰻&日本酒!?) で、次いでに昭和初期の点台を見せていただいたり・・・楽しいね~
文化課?の方々、お忙しいところ連日有難うございました。
この牛田大豆煎。何か出てきそうな予感です。
お茶のことになると、しぶとい私。 他の事は諦め早いのにね~。

気になることがありまして・・・「東街便覧図略 牛田大豆煎茶屋」


そして知立市の事、お茶の事をよく知っている方の茶亭へ。


この牛田大豆煎。何か出てきそうな予感です。
お茶のことになると、しぶとい私。 他の事は諦め早いのにね~。
by nakane-ya
| 2013-06-19 23:58
| 桶茶(振り茶)