人気ブログランキング | 話題のタグを見る

茶和や香(13)、六鹿茶遊会(2)

茶和や香(13)、六鹿茶遊会(2)_b0220318_9405762.jpg
暑いです、頭痛です、でも楽しい一日でした! 毎月の茶話会。 今月も本当に色々と有難うございました。 お話に夢中で、私の方を向いてくれない時、「すみませ~ん、すみませ~ん、・・・・・ コラッ!(←もちろん可愛らしくですけど)」 と、人生の大先輩に言ってしまっても、笑い飛ばしてくれる皆さんが大好きです!
茶和や香(13)、六鹿茶遊会(2)_b0220318_10415167.jpg

今回の新茶は少し淹れるのに難しいかなと思いましたが、それぞれに淹れ方を相談し、納得の笑顔で「おいしい~」と言っている方々を見ると、ホッとします。「みなさん、本当に淹れ方が上手になってきたわね~」って言葉を聞くと本当に本当に嬉しくなってしまいます。茶殻はカプレーゼ風にしました。 みなさん、来月もよろしくお願いいたします。 Uさん、遠いので無理のない様にお越しくださいね! 




今回のお菓子。 毎年5月は何だかお菓子に困る私・・・。
前々日に焦りまくって菓子屋を巡り、なかなか決まらず。
でも、困ったときには何か良いもの出てくるんですね~。茶畑羊羹や茶畑記号上用のように。
茶和や香(13)、六鹿茶遊会(2)_b0220318_1043274.jpg
今回は直径10㎝程の小麦まんじゅう。昔の紅白まんじゅうです! 今はこの大きさでは作らせてもらえないと悲しい思いを語ったお菓子屋さん。
核家族や個包装、和菓子離れ・・・ 
今回は敢えて直径10㎝のものを用意していただき、切り分けました。縁起ものの紅白まんじゅう。昔は、切り分けることの「切る」という表現は良くないので、福を分け合うということで「福分け」と言ったそうです。そんなお話をしながら、皆さんは「懐かし~い、元旦に小学校へ行ってよくもらったよね~」 「でも、これを知ってる人は還暦超え~」って、楽しそう。

懐かしさと一緒に伝えていくべきことかな~。お菓子屋さんと大盛り上がりの私。
強い味方が出来たようで嬉しかった!!

いつか、この大きさの木型で練りきりを「福分け」できる茶会ができたら・・・
まぐろ解体ショーみたいに!? (ちょっと、イメージ違うね)
茶和や香(13)、六鹿茶遊会(2)_b0220318_10203088.jpg
 
 夢膨らむここ数日。秋に向けて良い情報も入ってきた!!
by nakane-ya | 2013-05-15 10:46 | 講座・茶会

お茶のこと、あれこれ


by nakane-ya