人気ブログランキング | 話題のタグを見る

安城、そして下山へ

安城市で凍茶を生産する富光園さんへ。
詳細をはっきりと聞かされてないまま、ボサーッと到着。  すると ・・・・
濃い!濃い!!濃すぎるメンバー。 メンバーと言ったら怒られそうな方々がみえてました。 武田先生、中莖先生、リンアン堀田さん、JA店長さん・・・・目が覚めました。
安城、そして下山へ_b0220318_20403893.jpg
凍茶の春新芽の試作、試飲です。発酵0~4時間、紫外線当てなどなど、味・香りの違いを体験しました。私的には発酵0時間出来上がりすぐの凍茶の香りに感動しましたが、時間の経過とともに香りが変化。この微妙な変化は、出来上がり直後にしか味わえない瞬間の香り。グレープフルーツにも思える香りは忘れられません。
安城、そして下山へ_b0220318_20491821.jpg
そして、畑へ。先生方の講義が絶えません! そんな中、
「今ね、この碾茶の枝を50㎝くらいに切って販売するんだね~」って声が・・・!!!!!!  え!?
って感じで聞き返してみると、なんと先日の道の駅での生葉販売時にお話しした方でした! 二人で大笑い。

本当に内容の濃い時間を過ごすことができました。大収穫、大収穫! 
富光園さんには、「あとは、あなたに任せた!」と言われ、走って逃げたい気分・・・
でも今期も精一杯頑張ります。皆様、本当に有難うございました。




そのまま下山へ。 茶の新芽の成長を確認するため、藤沢茶園さんへ。 
安城市から下山は、さすがに遠く感じます。
安城、そして下山へ_b0220318_205942100.jpg
下山は、日陰にはいるとヒンヤリします。新芽もこの成長具合では、18(土)のフレンチに新茶ができない!! 明日から暖かい日が続きますように。
by nakane-ya | 2013-05-05 21:04 | その他

お茶のこと、あれこれ


by nakane-ya