岐阜 白川町へ
2013年 02月 04日
先日、全国茶サミットで岐阜県白川町へ行ってきました。
会場入りする前に寄り道・・・大正15年完成の白川橋は、素敵だけど・・・ビビります。
そして、
「第17回 全国茶サミット 美濃茶岐阜大会in白川町」
呈茶教室スタッフでしたが、小学生スタッフが良く動いてくれ・・・と言っても、
この小学生は 「T-1グランプリ(日本茶チャンピオン)in美濃白川」 上位8名。
ですから、しっかりとしたお茶淹れができ、私への質問内容もそれはそれは・・・・・

予定より早く終了したので、茶畑へ。
気持ちの良い空気を吸い、雲の動きや茶畑を眺めていると心が満たされます。

そして、白川紅茶ロール。白川町には白川茶を使ったお菓子がたくさん!びっくりです。
ただ、抹茶商品は西尾産だけどね~なんてお店もありました。
東白川町も魅力的なので、次回は東白川へ行こうかな。
会場のみなさま、FJ支部長、成田さん、有難うございました。
会場入りする前に寄り道・・・大正15年完成の白川橋は、素敵だけど・・・ビビります。

そして、
「第17回 全国茶サミット 美濃茶岐阜大会in白川町」

この小学生は 「T-1グランプリ(日本茶チャンピオン)in美濃白川」 上位8名。
ですから、しっかりとしたお茶淹れができ、私への質問内容もそれはそれは・・・・・

気持ちの良い空気を吸い、雲の動きや茶畑を眺めていると心が満たされます。

ただ、抹茶商品は西尾産だけどね~なんてお店もありました。
東白川町も魅力的なので、次回は東白川へ行こうかな。
会場のみなさま、FJ支部長、成田さん、有難うございました。
by nakane-ya
| 2013-02-04 11:34
| 茶畑