人気ブログランキング | 話題のタグを見る
新茶と料理を楽しむ会2025、ありがとうございました_b0220318_16343110.jpg

たん熊北店名古屋店様にて
新茶と料理を楽しむ会

昆布のうま味、そして茶の香味
初めはそのままで、ふた口目は旨酢が
個人的にはおすすめの一品


今年は凄まじく暑い日になり
お越しいただく皆さまへのお茶の温冷に加え
道中もかなり心配になる日でした

この会でお会いできる方々
お久しぶりの方々
いつもお世話になっている方々
初めましての方々
本当に嬉しく思います
ありがとうございました


バタバタや反省は毎回のことですが
帰宅後のホッとした?気持ちは
今年が一番だったように思います
(時間に余裕を持たせたら、持ち過ぎたのかも)




そして当日、香の物+アルファ
予定には無かったお茶使用のもの
無駄にせず仕上げた
私にとって最高すぎる一品でした
お客様に目では見えない料理法
それを敢えて形と香味を変える
素敵すぎます


M様、S様、T様、N様、I様
G様、スタッフの皆さま、F様、S様
ありがとうございました
ご丁寧なご挨拶に心打たれます


今年も本当に良い時間を
過ごさせていただきました
ありがとうございました










# by nakane-ya | 2025-06-17 23:39 | その他

人生のおもしろさ


人生のおもしろさ_b0220318_15520946.jpg

この季節この時
必ず教えてくれる人やモノ、自然などが
目の前に現れたり、そこにあったり

今年は人とソフトクリーム店の人
親切、笑い、せっかくなら
手際、親切、言葉の数

お茶を求め行った場所は
人に教えてもらうための場所になりました
そのお茶自体は次回へとなり
何しに今そこへ行ったのか状態




良き日♪久しぶりのおいしいソフト
これが生きているということでしょうか笑
ありがとうございました









# by nakane-ya | 2025-06-14 23:51 | その他

茶LON(129)

茶LON(129)_b0220318_08450391.jpg

愛知万博のチャの木を活用する
茶LON(季節のお茶づくり&シート的利用)

たくましくイキイキと育っている葉
雨降りですが、内容を考え
開始前に飛び出ているところを少し剪定


本日は職業体験の中学生3名が加わり
季節のお茶として
昭和20~30年頃の農家設定
うで製お茶作り&小麦まんじゅう


茶LON(129)_b0220318_08445591.jpg

中学生は敢えて2種つくり飲み比べ
自分たちの考えを持つ3人組で◎
(自宅茶は急須使用2人、ボトル1人)
餡子の包み方も個性があり
とても上手な仕上がりで良かったです

茶LON(129)_b0220318_08451283.jpg

皆さまも、お茶の炒り方入れ方
皮練りもそれぞれで美味しそうでした
(ほどねり、ながねりつやつや、葉の敷き方etc)

中学生3人組お疲れ様でした
皆さま、今月もありがとうございました
来月もどうぞよろしくお願いいたします

=====================
昭和初めの頃、お茶もお菓子も
その家その家の味形があって
あるものを使い作り、1年分や食べきれる量
シンプル材料で簡単手順、よいものです

中学生のどこかに少し響いたら良いな












# by nakane-ya | 2025-06-11 23:44 | 講座・茶会

お茶のこと、あれこれ


by nakane-ya